スポンサーリンク
経年変化とレザークラフトと

レザークラフトの染色回数って?私は○回を基本的な目安としています

革本来の色もいいけど、好きな色で染色した革製品もいいよね!でも、染色って難しいんでしょ?色ムラになりやすいって言うし…レザークラフトの染色。難しいと考えている方が、多くいらっしゃいます。でも、お化粧ほど難しくはないんですよ。レザークラフトの...
経年変化とアイテムと

訳あり品を自宅でお得にお買い物|junijuniで社会貢献も

自宅でのネットショッピング。いつものお買い物がお得にでき、ロス削減につながり、寄付貢献もできるとしたら…一石三鳥にもなる、社会貢献型ショッピングサイトが近年増えてきています。訳あり品、おつとめ品と呼ばれる商品を専門に扱い、お買い物するたびに...
経年変化と出来事と

大掃除に向けての整理|不用品は捨てずに買取でラクラク処分!

年の瀬も迫ってきた2020年。「これから大掃除本番!」という方もいらっしゃるでしょう。整理整頓という言葉がありますが、「整理」と「整頓」の意味をご存知でしたか?頭痛も和らいできたので、読書してました。整理と整頓の違いを知り、妙に納得。#整理...
経年変化と挑戦と

ガッテン!流 時短あずき作り2回目|果たしてリベンジなるか?

先日、NHKの番組ガッテン!にて放送された「時短あずき」に目が奪われ、実際に作ってみたことを記事にしました。詳しくはこちら。いやぁ~、初めて作った時短あずき。正直言って、大失敗でした(笑)でも、自分で作った愛着のある「あずき」と、つぶ”あん...
経年変化とレザークラフトと

レザークラフトでオリジナルのティッシュケース作っておりました

毎年11月を過ぎると、母親のお得意様へクリスマスプレゼントとして贈る、レザークラフトの製作依頼が入ります。例年どおりであれば、八角形のレザーコースターなのですが…「今年はティッシュケースがいいなぁ~♪」と母親。どんな感じのティッシュケースが...
経年変化とブログと

2020年3月から始めたブログの成長をアナリティクスで見ると・・・

2020年3月17日に開設した当ブログ「龍造寺大雅の経年変化と共に歩む人生」。【画像引用:ke!⁺san 生活や実務に役立つ計算サイト『日数計算(日付-日付)』より】おかげさまで、毎日更新を続けること243日を達成しました。公開記事は、今回...
経年変化とマインドと

引き寄せの法則があるならばネガティブとポジティブでは熱量が違う

気持ちがふさぎ込んでいる時は、ネガティブマインドに囚われていることが多い。生き生きと笑顔あふれる過ごし方をしている時は、どちらかというとポジティブマインドの方が強くあらわれている。なぜなんだろう…?ふと、こんなことを思っていました。鬱状態の...
経年変化と挑戦と

ガッテン!流 時短あずき作ってみたら…つぶあんは大失敗の結果に

普段、タイムリーにTV番組を見ない私。ハードディスクに録りためていたNHKの番組ガッテン!を一気に見ていたら、2020年9月2日に放送された「あずき」の回に目が奪われました。≫ NHKガッテン!『食べて作って幸せ!あんこで腸スッキリ&美ボデ...
経年変化と革製品と

牛革製クロコ型押しの高級感あふれる開運財布フェリーゴールド

あなたのお金を守る財布。財布を新調する際に、かなり悩む方も多いのではないでしょうか?財布を変えて心機一転。運気を上げる財布ってないかな?でも、従来の開運財布だとダサくて…そんなお悩みの方に、オススメなアイテムがあるんです!匠の技が光り、財布...
経年変化とマインドと

気持ちを軽くする5つの心構え|自己中心的に生きるのってサイコー!

人は気持ちに左右される生き物。気持ちが壊れてしまったら、修復するのにかなりの日数がかかってしまいます。気分転換が上手くできる人であればいいのでしょうが、なかなか難しい…ストレスを貯めに貯めてしまっては、いくら気分転換が上手な人でさえ時間がか...
スポンサーリンク