経年変化とレザークラフトと 革持ち込み制作依頼品ついに完成!失敗作からの出発がここまで変化 お客様から制作依頼のあった商品が、ついに完成!今回は、お客様自ら革を持ち込まれての制作となりました。今までレザークラフト制作はヌメ革をメインに行ってきただけに、今回持ち込まれた革は非常に苦労しました。なんせ、本来ソファー修理のために購入され... 2021.04.08 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 革包丁を砥ぐ際に使っている砥石をご紹介!私が使っているのは3つ この頃、頻繁に革包丁を砥がなければ、やっていけない依頼品を作っております。おわかりでしょうか?レザークラフトの漉き(すき)という作業です。漉きは・ 革を貼り合わせた時の厚さを薄くする場合・ クロム鞣し革のようなコバ磨きができず、コバとなる部... 2021.01.21 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 革製品丸洗いの失敗例|神の所業か悪魔の所業か丸洗い<後編> 前回、経年変化をリセットする邪法として、革製品の丸洗いについて教えていただきました。はい。私がこれまで実際に行ってきた、スマホホルスターとREDWINGブーツの丸洗いについてでしたね。『神の所業か悪魔の所業か丸洗い』なんてタイトルついてます... 2020.12.26 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 経年変化をリセットする邪法!?神の所業か悪魔の所業か丸洗い<前編> あのぉ、龍造寺さん…経年変化をリセットする方法があるとか、ないとか…あぁ~、ありますね。完全にリセットできるわけではないですが…その方法って、大丈夫なんですか?リスクはないんでしょうか…う~ん… リスクはありますよ。なんせ、邪法ですからね…... 2020.12.23 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザークラフト作品をご紹介!レザーコースターとティッシュケース レザークラフトは趣味でありながら、依頼があれば製作・販売をしております。毎年11月頃になると、母親よりレザークラフトの製作依頼がきます。母親が自営業をしており、お得意様へのクリスマスプレゼントとして革商品を贈っているためです。今回は、受注し... 2020.12.16 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 日用品などの空き容器は捨てないで!レザークラフトで重宝しますよ! 日用品等を使ったあとに残る、空き容器。あなたは、どうしていますか?空き容器?使い道ないから、すぐにゴミで捨てちゃうけど…まぁ、普通はそうでしょうね。瓶や缶、プラスチックなどの空き容器は、食品や日用品などの使用後にゴミ箱行きとなってしまう代物... 2020.12.10 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザークラフトの染色回数って?私は○回を基本的な目安としています 革本来の色もいいけど、好きな色で染色した革製品もいいよね!でも、染色って難しいんでしょ?色ムラになりやすいって言うし…レザークラフトの染色。難しいと考えている方が、多くいらっしゃいます。でも、お化粧ほど難しくはないんですよ。レザークラフトの... 2020.11.19 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザークラフトでオリジナルのティッシュケース作っておりました 毎年11月を過ぎると、母親のお得意様へクリスマスプレゼントとして贈る、レザークラフトの製作依頼が入ります。例年どおりであれば、八角形のレザーコースターなのですが…「今年はティッシュケースがいいなぁ~♪」と母親。どんな感じのティッシュケースが... 2020.11.15 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 2020年に作ったレザークラフト10作品をご紹介!デカいやつも レザークラフト。私の趣味の一つ。レザークラフトを作っている時は集中できるため、気分転換にも役立っている趣味です。2020年は、身の回りで様々な変化が起こった年。フリーランスとなり、ブロガーをメインとして生活。その合間に、レザークラフト作品を... 2020.11.09 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザークラフト始める人が見ておくべきHow To動画を紹介! 「なんか暇だなぁ~」「新しいこと始めてみようかな」「人とはちょっと違った趣味って何かな?」そんな方々にオススメなのが、私も趣味にしているレザークラフトです。趣味にはいろいろありますが、モノづくりは何歳になっても始めることができ、長年にわたっ... 2020.10.08 経年変化とレザークラフトと