経年変化とマインドと 気持ちの余裕を作り出す習慣|小さな気づきがあなたを変える第一歩 こんなご時世だから、気持ちに余裕がない…毎日がつらい…そう思われている方も、多いのではないでしょうか?でも、その思いって、はたして今に限ったことですか?以前から、何かと気持ちに余裕がないと思っていたのでは…そう感じてしまうんです。私自身が気... 2020.12.13 経年変化とマインドと
経年変化とマインドと スティーブ・ジョブズの名言|人生に疲れた時こそ見てほしい言葉たち 20世紀から21世紀にかけて、最先端テクノロジーデバイスを次々に生み出してきたApple。Appleを語るに欠かせない人物、スティーブ・ジョブズ(以下、ジョブズ)のことをご存知でしょうか?Apple創業者でありながら、Appleを解雇される... 2020.12.03 経年変化とマインドと
経年変化とマインドと 引き寄せの法則があるならばネガティブとポジティブでは熱量が違う 気持ちがふさぎ込んでいる時は、ネガティブマインドに囚われていることが多い。生き生きと笑顔あふれる過ごし方をしている時は、どちらかというとポジティブマインドの方が強くあらわれている。なぜなんだろう…?ふと、こんなことを思っていました。鬱状態の... 2020.11.13 経年変化とマインドと
経年変化とマインドと 気持ちを軽くする5つの心構え|自己中心的に生きるのってサイコー! 人は気持ちに左右される生き物。気持ちが壊れてしまったら、修復するのにかなりの日数がかかってしまいます。気分転換が上手くできる人であればいいのでしょうが、なかなか難しい…ストレスを貯めに貯めてしまっては、いくら気分転換が上手な人でさえ時間がか... 2020.11.10 経年変化とマインドと
経年変化とマインドと マインドは1日にして成らず|琴線に触れる言葉はありましたか? 気分の浮き沈み。これは、誰しも起こることであります。朝起きたら「今日も仕事かぁ…」と憂鬱な気分に。お昼休みが近づいたら「ランチはどこで食べようかな」と少し気分が盛り返す。「プレゼン失敗したらどうしよう…」と夕方の会議のことを思うと、気分がソ... 2020.11.05 経年変化とマインドと
経年変化とマインドと 言葉の影響力|2文字の違いでガラリと印象が変わる自分ごと 昨日、Twitterでのつぶやき。「自分なんて…」と思うのは、鬱状態がひどい時に多く「自分なら…」と思うのは、やる気に満ち溢れている時に多い。たった文字数2文字の違いで、こうも違うものかと驚かされます。#言葉の影響力 は、こういうことでもわ... 2020.10.24 経年変化とマインドと
経年変化とマインドと 人生を生きやすくするために!選択肢拡張へ3つのポイントを知る 人はこの世に生を受けてから永眠するまでの間、日々選択によって生かされています。人間の一日は目覚めに始まり、就寝で終わります。✓ 目覚めた時の選択肢● タイマーを止める● 起き上がる● 水分補給する● トイレに行く● もう少し寝ている など✓... 2020.10.09 経年変化とマインドと