経年変化とレザークラフトと つぎはぎサンプル作りで工作用紙やら革端切れやら糸くずやらも再活用 昨日、レザークラフト商品販売も視野に入れて、久々のサンプル作りを型紙から作っていました。この型紙に使っている工作用紙。以前、型紙を作るのにあまったもの。工作用紙1枚であっても、なるべく無駄なく使うようにしています。私がレザークラフトのサンプ... 2020.07.20 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザークラフトの試作品作成工程を紹介!結構革パーツ使う長財布 昨日菱目穴をあけたらいよいよ手縫い作業です!集中力が必要な手縫いにて記事UPしました製作手順製作手順⑦ディバイダーで糸縫い用ガイド線を引き、ヒシ目打ちと革槌等を使用し革に糸縫い用の穴をあけていく【使用道具・資材類】・ディバイダー → 代用:... 2020.06.19 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 革製品丸洗い後に行う最後の仕上げ処理とは?床面とコバの処理法 革製品の丸洗いから、丸洗い後の油分補給までを、今までブログでご紹介してきました。今までの記事革製品にカビが生えた!革製品の丸洗いは邪道なのか正道なのか?革製品丸洗い後の油分補給!おろそかにしていると革にダメージが今回は、最後の仕上げ。「床磨... 2020.06.19 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 革製品丸洗い後の油分補給!おろそかにしていると革にダメージが 革製品丸洗いから、一夜経過した本日。昨日の日中は天日干しし、15時以降は屋内で干しておりました「スマホホルスター」。状態は、どうなっているのでしょうか?<丸洗い前 表面><丸洗い後 表面><丸洗い前 裏面><丸洗い後 裏面>【スマホホルスタ... 2020.06.15 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 革製品にカビが生えた!革製品の丸洗いは邪道なのか正道なのか? 前々から、実はやろうとしていたことがありまして…まず、こちらを見ていただきましょう。以前、レザークラフトの雑誌に、レザー商品専門店でお馴染みの「レッドムーン」タイプのスマホホルスターがキットとして、付録されていたのです。それを自分が使用する... 2020.06.14 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザージャケットが初めての革製品購入。レザー愛好家歴20年以上 私のレザー愛好家歴は、高校生から数えて20年以上になります。高校生の時にレザージャケット購入高校2年生の時にB-3ジャケットを購入。そして高校3年生ではダブルライダースジャケットを購入し、秋から冬にかけて通学時と帰宅時に着用していた高校生で... 2020.05.26 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザークラフトするなら最低この道具は必要!オススメされた道具 レザークラフトの製作工程について実際に文字で起こしてみたことがあるのですが、かなりの工程があることがわかりました。製作に慣れてくると、大した工程やっていないように錯覚するんでしょうね。私はもう一連の流れとして淡々とレザークラフトやっているの... 2020.05.24 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザークラフトの体験で教えていただいたことを包み隠さず紹介! レザークラフトを始めるには、道具さえあればできます。文房具でも代用できるので、ダイソーなどの100均でもある程度揃えることは可能です。しかし、本気で始めようと思っている人も中にはいると思います。私の場合は、本気でレザークラフトをやろうと思っ... 2020.05.23 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと レザークラフトの醍醐味である手縫いのやり方を詳細解説します! レザークラフト初心者の方から革を手縫いするのに使う道具がわからない糸の長さって、どれくらい必要なの?手縫いってどうやるの?針に糸を通した後の糸止めや、縫い終わりの糸の始末はどうすればいいの?こういった質問をよく受けます。革の手縫いって「レザ... 2020.05.22 経年変化とレザークラフトと
経年変化とレザークラフトと 革の染色で重ね塗りする際の裏技伝授!使うのは使い古しのアレ! レザークラフトの染色経験がある方から革の染色で重ね塗りって必要なの?重ね塗りって、1回目の塗り方と同じでいいの?革の染色で色ムラになるの絶対ヤダ!こういった質問を受けます。このような質問をいただける方の中には重ね塗りは必ずしなければならない... 2020.05.21 経年変化とレザークラフトと