レザークラフト初心者にオススメのハンドメイド作品3選はコレだ

スポンサーリンク
経年変化とレザークラフトと
レザークラフト初心者が初めて作るなら何がいい?
簡単に作れる作品を教えて欲しい
革パーツ数が少なめで作れるものは?

という質問を受けます。

 

このような質問をいただける方の中には

初心者で何を作ればいいかわからない
革パーツ数を少なめで簡単に作れるものを教えて欲しい

という悩みや考えがあるのではと感じます。

 

そこで

大雅オススメの初心者の方でも最初から作れるハンドメイド作品3つ
作業にかかる日数や革パーツ数、作業工程、道具類

について、ご紹介します!

 

スポンサーリンク

キーホルダー

私が初心者の方にオススメするハンドメイド作品の一つ目は、キーホルダー。

 

革パーツは最低1枚から作ることができます。

染料や仕上げ剤を塗らなければ、2~3時間あれば手縫いなしで完成(革の貼り合わせや手縫いがあれば、半日~1日で完成)。

染料や仕上げ剤の塗り工程を入れると、3日ほどで完成します。

 

キーホルダーを作るなら、刻印は必須です。

 

作業にかかる日数:1~3日
必要な革パーツ数:1~2枚

 

【キーホルダーの作業工程及び使用道具】

順番作業工程使用道具
型紙を作る①曲尺 小

②NTカッター

③ジェットストリーム スタンダード0.38㎜

④スティック糊 消えいろPIT

⑤カッティングマット A3サイズ

革を染色する

※染色しなければ、工程を飛ばす

①クラフトスポンジ

②ボウル

③ゴム手袋

④市販のゼリー容器

⑤てるてる坊主

⑥下敷き用の紙またはダンボール

⑦使い古しのストッキング

型紙を革に罫書く①丸ギリ
革包丁を研ぐ①刃の黒幕 中砥(#1000) ※刃出しのみ使用

②刃の黒幕 仕上砥(#8000)

③台付ルージュスティックまたは自作革砥

④シャープナーオイルまたはミシンオイル

⑤革包丁 秀次(碧極上) 巾39mm

罫書いた革をカットする①革包丁 秀次(碧極上) 巾39mm

②ゴム板 大 220×300mm

革を貼り合わせる

※貼り合わせしなければ、工程を飛ばす

①ジコラヘラ 40mmまたは20mm

②ブラックディバイダー 黒 15cm

③NTドレッサー 平面型

④ローラー

革のコバや床面を磨く①へりおとし No.2 1.0mm

②ガラス板

③コーンスリッカー

革を手縫いする

※手縫いしなければ、工程を飛ばす

①フェルト 300×300×6mm

②ゴム板 大 220×300mm

③木槌 タイコまたは革槌

④ヒシ目打 巾2.5mm(5mmピッチ) 各種

⑤ヒシ目打 巾2.0mm(4mmピッチ) 各種

※④か⑤は、菱目穴間隔がより均等になる方を選ぶ

⑥丸ギリ

⑦ブラックディバイダー 黒 15cm

⑧手縫針 丸針 太 2本

⑨糸切バサミ

⑩ライター

⑪針差し

革に打刻する①フェルト 300×300×6mm

②大理石 大 300×300×30mm

③KSラウンドモウル M 約480g

④アルファベット刻印棒セット 6×6mm 28本

⑤刻印 各種

⑥3Dスタンプ(絵刻印) 各種

⑦絵刻印打ち棒(英国製)

⑧クラフトスポンジ

⑨ボウル

革に仕上げ剤を塗る

※仕上げ剤を塗らなければ、工程を飛ばす

①ゴム手袋

②市販のゼリー容器

③てるてる坊主

④下敷き用の紙またはダンボール

 

 

スポンサーリンク

コースター

私が初心者の方にオススメするハンドメイド作品の二つ目は、コースター。

 

革パーツは最低1枚から作ることができます。

染色せずに刻印の打刻や手縫いであれば、仕上げ剤を塗って乾かす時間も含めて1日あれば完成します。

染色を入れると、3日ほどで完成します。

 

コースターを作るなら、刻印や仕上げ剤を塗るのは必須です。

また、コースターぐらいの大きさになると、カービングに挑戦することもできます。

 

作業にかかる日数:1~3日
必要な革パーツ数:1~2枚

 

【コースターの作業工程及び使用道具】

順番作業工程使用道具
型紙を作る①曲尺 小

②NTカッター

③ジェットストリーム スタンダード0.38㎜

④スティック糊 消えいろPIT

⑤カッティングマット A3サイズ

革を染色する

※染色しなければ、工程を飛ばす

①クラフトスポンジ

②ボウル

③ゴム手袋

④市販のゼリー容器

⑤てるてる坊主

⑥下敷き用の紙またはダンボール

⑦使い古しのストッキング

型紙を革に罫書く①丸ギリ
革包丁を研ぐ①刃の黒幕 中砥(#1000) ※刃出しのみ使用

②刃の黒幕 仕上砥(#8000)

③台付ルージュスティックまたは自作革砥

④シャープナーオイルまたはミシンオイル

⑤革包丁 秀次(碧極上) 巾39mm

罫書いた革をカットする①革包丁 秀次(碧極上) 巾39mm

②ゴム板 大 220×300mm

革を貼り合わせる

※貼り合わせしなければ、工程を飛ばす

①ジコラヘラ 40mmまたは20mm

②ブラックディバイダー 黒 15cm

③NTドレッサー 平面型

④ローラー

革のコバや床面を磨く①へりおとし No.2 1.0mm

②ガラス板

③コーンスリッカー

革を手縫いする

※手縫いしなければ、工程を飛ばす

①フェルト 300×300×6mm

②ゴム板 大 220×300mm

③木槌 タイコまたは革槌

④ヒシ目打 巾2.5mm(5mmピッチ) 各種

⑤ヒシ目打 巾2.0mm(4mmピッチ) 各種

※④か⑤は、菱目穴間隔がより均等になる方を選ぶ

⑥丸ギリ

⑦ブラックディバイダー 黒 15cm

⑧手縫針 丸針 太 2本

⑨糸切バサミ

⑩ライター

⑪針差し

スーベルカッターを研ぐ

※カービングしなければ、工程を飛ばす

①オイルストン(エビ印) ※刃出しのみ使用

②角度調整器 ※刃出しのみ使用

③台付ルージュスティックまたは自作革砥

④シャープナーオイルまたはミシンオイル

⑤スーベルカッター(S)

革にカービングする

※カービングしなければ、工程を飛ばす

①フェルト 300×300×6mm

②大理石 大 300×300×30mm

③スーベルカッター(S)

④プロ用スーベルナイフボディ S φ9.5mm

⑤スーベルカッターセラミック替刃 細

⑥カービングウエイト

⑦トレスフィルム A3サイズ

⑧両面スリム鉄筆

⑨KSラウンドモウル M 約480g

⑩刻印 各種

⑪クラフトスポンジ

⑫ボウル

革に打刻する①フェルト 300×300×6mm

②大理石 大 300×300×30mm

③KSラウンドモウル M 約480g

④アルファベット刻印棒セット 6×6mm 28本

⑤刻印 各種

⑥3Dスタンプ(絵刻印) 各種

⑦絵刻印打ち棒(英国製)

⑧クラフトスポンジ

⑨ボウル

革に仕上げ剤を塗る①ゴム手袋

②市販のゼリー容器

③てるてる坊主

④下敷き用の紙またはダンボール

 

 

小銭入れ

私が初心者の方にオススメするハンドメイド作品の最後は、小銭入れ。

 

革パーツは最低1枚から作ることができます。

染色せずに金具の取り付け、刻印の打刻や手縫いであれば、仕上げ剤を塗って乾かす時間も含めて1日あれば完成します。

染色を入れると、3日ほどで完成します。

 

小銭入れを作るなら、金具を取り付けたり、手縫い(革紐で編む場合を除く)は必須です。

打刻やカービングをすることで、小銭入れのデザインの幅が広がります。

 

作業にかかる日数:1~3日
必要な革パーツ数:1~4枚

 

【小銭入れの作業工程及び使用道具】

順番作業工程使用道具
型紙を作る①曲尺 小

②NTカッター

③ジェットストリーム スタンダード0.38㎜

④スティック糊 消えいろPIT

⑤カッティングマット A3サイズ

革を染色する

※染色しなければ、工程を飛ばす

①クラフトスポンジ

②ボウル

③ゴム手袋

④市販のゼリー容器

⑤てるてる坊主

⑥下敷き用の紙またはダンボール

⑦使い古しのストッキング

型紙を革に罫書く①丸ギリ
革包丁を研ぐ①刃の黒幕 中砥(#1000) ※刃出しのみ使用

②刃の黒幕 仕上砥(#8000)

③台付ルージュスティックまたは自作革砥

④シャープナーオイルまたはミシンオイル

⑤革包丁 秀次(碧極上) 巾39mm

罫書いた革をカットする①革包丁 秀次(碧極上) 巾39mm

②ゴム板 大 220×300mm

革のコバや床面を磨く①へりおとし No.2 1.0mm

②ガラス板

③コーンスリッカー

金具を取り付ける

※場合によっては「革を貼り合わせる」の後に行うこともある。

①木槌 タイコ

②オールマイティプレート

③ジャンパードット打 大、ハトメ抜き12号

④ホック打 大、ハトメ抜き10号と18号

※③か④は、お好みの金具で使い分ける

革を貼り合わせる①ジコラヘラ 40mmまたは20mm

②ブラックディバイダー 黒 15cm

③NTドレッサー 平面型

④ローラー

革のコバや床面を磨く

※場合によっては「革を貼り合わせる」の前に行うこともある。

①へりおとし No.2 1.0mm

②ガラス板

③コーンスリッカー

革を手縫いする①フェルト 300×300×6mm

②ゴム板 大 220×300mm

③木槌 タイコまたは革槌

④ヒシ目打 巾2.5mm(5mmピッチ) 各種

⑤ヒシ目打 巾2.0mm(4mmピッチ) 各種

※④か⑤は、菱目穴間隔がより均等になる方を選ぶ

⑥丸ギリ

⑦ブラックディバイダー 黒 15cm

⑧手縫針 丸針 太 2本

⑨糸切バサミ

⑩ライター

⑪針差し

スーベルカッターを研ぐ

※カービングしなければ、工程を飛ばす

①オイルストン(エビ印) ※刃出しのみ使用

②角度調整器 ※刃出しのみ使用

③台付ルージュスティックまたは自作革砥

④シャープナーオイルまたはミシンオイル

⑤スーベルカッター(S)

革にカービングする

※カービングしなければ、工程を飛ばす

①フェルト 300×300×6mm

②大理石 大 300×300×30mm

③スーベルカッター(S)

④プロ用スーベルナイフボディ S φ9.5mm

⑤スーベルカッターセラミック替刃 細

⑥カービングウエイト

⑦トレスフィルム A3サイズ

⑧両面スリム鉄筆

⑨KSラウンドモウル M 約480g

⑩刻印 各種

⑪クラフトスポンジ

⑫ボウル

革に打刻する

※打刻しなければ、工程を飛ばす

①フェルト 300×300×6mm

②大理石 大 300×300×30mm

③KSラウンドモウル M 約480g

④アルファベット刻印棒セット 6×6mm 28本

⑤刻印 各種

⑥3Dスタンプ(絵刻印) 各種

⑦絵刻印打ち棒(英国製)

⑧クラフトスポンジ

⑨ボウル

革に仕上げ剤を塗る①ゴム手袋

②市販のゼリー容器

③てるてる坊主

④下敷き用の紙またはダンボール

 

 

まとめ

【大雅オススメ! 初心者の方でも作れるレザークラフト3選】

番号作品必要革パーツ数作業日数作業工程
1キーホルダー1~2枚1~3日最大10工程
2コースター1~2枚1~3日最大12工程
3小銭入れ1~4枚1~3日最大14工程

 

オススメの順番は、初心者の方に挑戦してもらいたい順でもあります。

 

最初、何から作ってよいかわからない方は

①キーホルダー
②コースター
③小銭入れ

と順番に作ってみてください。

 

この3つが作れるようになると、レザークラフトの基本は身に付くと思います。

カバン作りにも挑戦できるようになりますよ♪

 

レザークラフトを楽しみながら、自分の作品を作り出してください。

コメント