外出自粛時の暇つぶしにトランプゲームはいかが?アナログゲーム再評価

スポンサーリンク
経年変化とアイテムと

新型コロナウイルスの影響で外出自粛の報道がされるたびに、いつまでこのような状況が続くのかと思ってしまいます。

外出自粛を呼びかけられており、もしもそれを守らずに外出し、新型コロナウイルスに罹患しようものなら、世間からのバッシングはとんでもないことになります。

 

そのため、おとなしく自宅待機状態でいるしか選択肢が今のところ見つからない昨今。

自宅でただいるだけじゃ退屈ですよね。

TV見たり、読書したり、ゲームしたり、掃除したりと色々とやることがある人であれば良いのですが、なんかそれにも飽きたなぁという方。

 

家族でお子さんがいればうってつけのアナログゲームがありますよ!

それは「トランプゲーム」です!

 

現代のゲームといえば、TV・PC・スマホなどのデジタルゲームが主流。

そんな中、アナログゲームの代表格であるトランプゲームをいまさら・・・

と思われている方。

 

アナログゲームも捨てたもんじゃないです!

今回はそんなアナログゲームの代表格、トランプゲームについて迫っていきます。

 

 

スポンサーリンク

今だからこそトランプゲーム

 

トランプを持つ女性 写真

 

 

昔、ゲームといえばトランプや花札、ボードゲームが主流でした。

昔のゲームは今のゲームと違い、どちらかというと数名集まってワイワイするゲーム。

今ではTVやPC、スマホの画面を凝視しながらしているイメージがあります。多人数プレイもできますが、主に見ているのは画面です。

 

昔のゲームは、相手のちょっとしたしぐさや態度などを観察して行うもので、コミュニケーション能力を養うには適したゲームです。

今現在、なかなかコミュニケーションが取れない人が多いのは、子どもの頃に遊んでいたゲームも影響しています。

 

外出自粛が叫ばれている中、普段仕事でいないお父さんやお母さんが、せっかく家にいるんだから、家族でトランプゲームで団らんするのも良いと思います。

 

任天堂 トランプ ナップ807藍 1個 TRP-No807B 取り寄せ商品

価格:777円
(2020/3/30 13:39時点)
感想(0件)

 

スポンサーリンク

トランプゲームはコミュニケーション能力を身につけるための良いツール

 

トランプ 写真1

 

 

何回もいいますが、トランプゲームはコミュニケーション能力を身につけるためには良いツールです。

 

そもそもトランプゲームは、対相手と行うゲームです。

ゲームする際は

カードを配る
順番に行う
相手の出方を見る

といったことが基本となります。

 

この際に相手のちょっとしたしぐさや態度などで相手のことを分析したりします。

ゲームによっては宣言することがあり、宣言をわすれたプレイヤーを指摘したりすることもあります。

 

デジタルのゲームと違い、プレイヤーが向いているのは他のプレイヤーである対人間です。

デジタルのゲームでプレイヤーが向いているのは画面。

 

プレイヤーが向いているのが人間か画面かの違いが大きなコミュニケーションの違いとなります。

 

せっかく家族が集まっているなら、画面を向いて行うゲームではなく、お子さんや奥さん、旦那さんの顔を見ながら家族全員でできるゲームにしましょう!

 

任天堂 トランプ ナップ807藍 1個 TRP-No807B 取り寄せ商品

価格:777円
(2020/3/30 13:39時点)
感想(0件)

 

家族でするのにオススメなトランプゲーム5選

 

トランプ 写真2

 

家族でワイワイできるトランプゲームを5つご紹介します。

 

神経衰弱

「神経衰弱」は、ジョーカーを除く52枚のカードを使用します。

 

<遊び方>

①52枚のカードを伏せた状態で良く混ぜ、重ならないように全部テーブルや床に広げる。
②ジャンケンをし、負けた人からスタート。プレイヤーは好きな2枚をその場で表に向ける。2枚が同じ数字であれば、それらを得ることができ、もう一度プレイできる。
③2枚が異なる数の場合、カードを元通りに伏せて次のプレイヤーの順番となる。
④すべてのカードが取られるまで行い、取ったカードの枚数が多いプレイヤーが勝ちとなる。

 

「神経衰弱」の醍醐味は記憶力にあります。めくられたカードの場所と数字を覚えて、自分がめくったカードと同じ数字のカードが以前めくられていれば、それをめくる。

記憶力を養うにはとてもよいゲームです。

 

また、「神経衰弱」のバリエーションもあります。

・2枚めくり、数字と色が合ったら取れる

・3枚めくり、そのうち2枚合ったら取れる

・3枚めくり、3枚とも合ったら取れる(最後はカードが残る)

・同じ数ではなく、1つ違いの数なら取れる(最後にカードが残る場合がある)

・途中で席替え(または、カードをシャッフル)する

・ジョーカーも加え、ジョーカーを取ると通常の2倍の得点になる

・4枚全て一度に合わないと取れない4枚神経衰弱もある

 

通常の遊び方に飽きたら、いろんなバリエーションを試すとマンネリにならずに良いですね!

 

ページワン

「ページワン」は、ジョーカーを含まない52枚か、ジョーカーを含む53枚のカードを使用します。

 

<遊び方>

①プレイヤー全員に、同枚数(主に4枚)のカードを配る。残りのカードは山札として場に伏せておく。
②ジャンケン等で最初の「親」やカードを出す順番を決めておく。
③「親」は手札から好きなカードを1枚選び、表にして場に出す。このカードを台札とする。
④他のプレイヤーは順に、台札と同じマークのカードを手札から1枚選び、表にして場に出していく。
⑤手札に台札と同じマークのカードがない場合、台札と同じマークが出てくるまで山札を引き、手札に加えていく。同じマークのカードが引けたら表にして場に出す。

※台札と同じマークのカードが引けた後も、強いカードが出るまで引き続けることはできない。

⑥全員がカードを出し終えたら、場に出たカードの強さ(ジョーカーが一番強く、ジョーカー>A>K>Q>J>10>…>2の順番。ジョーカーはどのマークにも使用可。)を比べ、一番強いカードを出したプレイヤーが次の「親」となる。
⑦親が台札としてジョーカーを出した場合、次のプレイヤーは好きなマークを出すことができる。
⑧上記の流れを繰り返し、手札を誰よりも早くなくすことを競う。
⑨山札がなくなった場合、この山札を取ろうとしたプレイヤーは場に出されたすべてのカードを手札に加え、このプレイヤーが「親」となり、次のターンを始める。
⑩残り2枚目のカードを出すときは「ページワン」、最後のカードを出すときは「ストップ」と宣言しなければならず、宣言を忘れた場合、ペナルティとして山札から5枚カードを引き手札に加えなければならない。
⑪最後に出すカードでジョーカーを使用することはできない。(手札にジョーカー1枚しかない場合は、山札から1枚引き「ページワン」を宣言しながら出す)
⑫誰かの手札がなくなると、この回のゲームは終了となる。勝利したプレイヤーには、残ったプレイヤーの手札から計算された点数が与えられる。

 

「ページワン」は、いかにして早く手札を無くして上がれるかの駆け引きです。

残り2枚目や最後の宣言を忘れた場合、他プレイヤーがそれを指摘することにより、山札から5枚引かせることができるので、相手プレイヤーの手持ちカード数を観察することも必要となり、集中力と推理が試されるゲームです。

 

ババぬき

「ババぬき」は、ジョーカーを1枚加えた53枚のカードを使用します。

 

<遊び方>

①プレイヤーに全てのカードを伏せたまま均等に配る。
②全プレイヤーにカードが行き渡ったら、プレイヤーは各々手札を確認し、同位のカードを2枚ずつペアにして場に捨てる(マークではなく、7♦7♠のように同じ数字2枚をペアにして場に捨てる)。

※もしも、ここで手札がなくなったプレイヤーは勝ち抜けとなる。

③手元にペアとなる同位の札がなくなったところで、ババぬきスタート。最初のプレイヤー(カードを配った人の左隣の人)が右隣の人の手札を裏に見たまま、好きなカード1枚取る。カードを取った時、手札に同位のカードがあったらペアにして場に捨て、なければそのまま手札に加える。
④時計回りの順に、各プレイヤーは右隣の人の手札を一枚取っていく。

※ローカルルールとして、必ずしも時計回りの順でなくともよい。

⑤順番に手札を取ってはペアカードを捨てていき、手札がなくなったプレイヤーから順に勝ち抜けていく。
⑥最後までジョーカーを持っていた人が負け。

 

ババぬきは、最後にジョーカーを持っている人が負けるゲームです。

ババぬきに類似する遊び方で、ジジぬきというものがあります。

 

ジジぬきはジョーカーを除いたトランプ52枚を用意します。

52枚から、プレイヤー全員に内容がわからないように1枚を除外します。

残った51枚をプレイヤーの手札として均等に配り、以降のルールはババぬきと同じです。

 

ババぬきと違い、1枚残るカードが誰にもわからないので、ゲーム終盤になるまで予想することができず、盛り上がります。

また、ジョーカーを加え52枚のカードのうちランダムで1枚抜いて行う「ジジババぬき」という遊び方もあります。

 

小さなお子様とする場合は「ババぬき」から始め、だんだん慣れてきたら「ジジぬき」や「ジジババぬき」が良いでしょう。

 

トランプ10

「トランプ10」は絵札JQKを除いたAから10のカード40枚に、ジョーカー1枚を加えた41枚のカードを使用します。

 

遊び方はババぬきと同じような遊び方ですが、唯一違うのがカードを捨てる時です。

ババぬきでは同じ数字2枚ペアにして捨てますが、トランプ10ではカード2枚の数字をたして10になるペアを2枚そろえて捨てます。

 

たして10になる2枚のカードの組み合わせは、全部で5通りです。

1+9=10
2+8=10
3+7=10
4+6=10
5+5=10

 

最後までジョーカーを持っていた人が負けとなります。

 

「トランプ10」は数字の足し算的要素がある「ババぬき」といえます。

小さいお子さんの数字の考え方を学ぶにはもってこいなゲームです!

 

七並べ

「七並べ」は、ジョーカーを含めない52枚のカードを使用します。

 

<遊び方>

①親になった人は、時計回りに1枚ずつカードを配る。
②配り終えたら自分の手札を確認し、手札の中に「7」のカードがあった人は、場に縦の一列に並べて7のカードを出す。
の7を出した人から時計回りの順に場札の7に続く数字のカード(6か8)を1枚ずつ場に出していく。
④出せる手札がない、または相手のカードを出せないように自分のカードを出さない場合は、3回までパスすることができる。

※4回目のパスをしたら、その人は負けとなり、負けた人の手札をすべて場札に並べる。まだ出ていないカードの場所はあけておく。

⑤自分の手札が一番早くなくなった人から勝ち抜けとなる。

 

「七並べ」の醍醐味は、いかにうまく3回のパスを使うかにかかっております。

タイミング良くパスを使うことで、相手を邪魔し、いち早く勝ち抜けるように仕掛けます。

この駆け引きが「七並べ」の良さといえます。

 

 

この頃、家族とコミュニケーションが取れていないなぁと感じる、お父さんお母さん。

まずはトランプゲームからスタートして、コミュニケーションを図っていきましょう!

 

ゲームを通じての方がコミュニケーション取りやすいですよ!

 

任天堂 トランプ ナップ807藍 1個 TRP-No807B 取り寄せ商品

価格:777円
(2020/3/30 13:39時点)
感想(0件)

コメント