トイレットペーパーの裏表|拭き取り効果に違いはある?痔に優しい面は?

スポンサーリンク
経年変化と健康と
悩む女性 画像 トイレットペーパーに裏表があるって聞いたけど、本当?
悩む女性 画像 裏と表で、拭き取り効果に違いはあるの?
悩む高齢男性 画像 痔持ちにオススメな面は、裏と表どっちかのぅ?

 

普段何気なく使っている、トイレットペーパーの知らないこと。

恥ずかしくて聞けない。

今さら聞けない。

そんな疑問に答えていきます。

 

スポンサーリンク

普段使っているトイレットペーパーの面、それ裏面かもしれませんよ

トイレットペーパー 写真

 

トイレットペーパーには、裏と表がある。

これって、本当なんです。

しかも多くの人は、知らずに裏面を使っていた。

そんな驚愕の事実は、普通にあります。

 

私がそうだったから。

生まれて40年以上、裏面を使い続けてきたのを知った時は驚きました。

自分としては、表面を使っているものと思っていたのですが…

 

トイレットペーパーの裏表

実際に、トイレットペーパーの面を確認していきます。

 

ホルダーにセットされたトイレットペーパー 写真

 

トイレットペーパーホルダーにトイレットペーパーをセットする場合、写真のようにするのが普通。

逆向きにセットすると引き出しにくいとか、カットしづらく感じますよね。

 

逆向きにセットされているトイレットペーパーに出くわすと

怒る中年男性 画像 誰よ!
逆向きにセットしたヤツ!!(怒)

って、なりませんか?

私は、なります(笑)

 

通常、ホルダーにセットされているトイレットペーパーの裏表は、下の写真のとおり。

 

トイレットペーパーの裏表 写真

 

なぜ、このように言えるのでしょうか?

その答えは、ヤフー知恵袋「トイレットペーパーには裏表がありますか!?」の質問に対する、2010年7月25日投稿のベストアンサーに選ばれた「大手製紙メーカー2社に問い合わせた内容」にあります。

◆ トイレットペーパーに裏表はありますか?

N社

・ ある。ツルツルしてる方が表で、ザラザラしてる方が裏。
・ 紙というのは一般的にツルツルしてる側を表と呼ぶ習慣がある。
・ ティッシュペーパーも同じ。
・ シングルの場合は、外側になっている方が表。つまり柄がついている方が表。

E社

・ ある。エンボス加工というものをやっているので裏側はボツボツしている。
・ シングルの場合は外側になってる方が表。柄がついている方が表。

 

◆ 機械で巻いているのですか?

N社

・ 機械で巻いている。手巻きすることはない。

E社

・ 機械で巻いている。手巻きすることはない。
・ ミシン目は巻く前に空けておく。
・ 幅の広い紙を細長い筒に巻いて、その後で金太郎飴のように切る。(注:巻き寿司と同じ要領ですね)

 

◆ そう言えばミシン目がないのもありますね。

N社

・ ミシン目の有り無し、有るならその間隔も含め、工場の機械による。
・ 業界規定(JISとか)はなく、メーカーが機械を用意するときに決めている。

E社

・ ない。(注:「当社では」ということみたいです)
・ ミシン目の間隔に規定は無く、工場の機械による。

 

◆ 先日、途中まで裏巻きになってるペーパーがあったんです。

N社

・ 機械で巻いてる途中にミシン目で切れてしまうことがあり、その際に巻き戻した機械の中でねじれて裏っ返しになってしまうときがある。

E社

・ (消費者が)使用中にねじれてしまう場合があるが、基本的にない。

 

【出典:ヤフー知恵袋『トイレットペーパーには裏表がありますか!? ベストアンサー』より】

 

現在のトイレットペーパーは、「エンボス加工」という技術で作られているものが主流で、工場の機械でロール状に巻き取られ、製品化されています。

エンボス加工とは、突起のついた型を紙などに押し付けて、型の模様を浮き上がらせる加工のこと。

・ トイレットペーパーの肌触りを柔らかくする
・ 表面積を増やすことで、水分の吸収力を高める

といった効果を目的にしています。

トイレットペーパーを触ってブツブツした感じがあれば、それがエンボス加工されたものです。

 

シングルロールの断面 画像

 

上図は、エンボス加工されたトイレットペーパー(シングルロール)の断面図です。

自宅にあるトイレットペーパーをご確認いただければ、よりわかりやすいと思います。

 

日本製トイレットペーパーは、製造過程でトラブルやイレギュラーなことが起きない限り

→ ロール状に巻き取られた外側(エンボス加工の凹面)が、表面
→ ロール状に巻き取られた内側(エンボス加工の凸面)が、裏面

という区別になります。

エンボス加工されていないものであっても、基本的には同じ考え方で間違いありません。

 

 

裏面と表面、それぞれの効果

さて、ここで気になるのが、表面と表面で何が違うのか。

実際にシングルロールのトイレットペーパーを触ってみてください。

 

表面は、サラッとした感触。

裏面は、ザラザラした感触だったと思います。

エンボス加工されたトイレットペーパーであれば、違いは一目瞭然です。

 

この感触から言えるのは

表面は摩擦が少ない面のため、肌触りが良く優しい
裏面は毛羽立っていたり、エンボス加工の凸面のため、摩擦で汚れが取れやすい

ということ。

実は、裏面だから表面だからといって、「どちらの面をあてるべき」というものはないのです。

 

青ざめる女性 画像 間違って裏面を使っていたから、今すぐ表面にしなきゃ💦

というものではない、ということですね。

逆に、拭き取り効果だけで言うと、裏面の方が表面よりも摩擦があるため、汚れが取れやすいので、汚れが中々取りにくい方にはオススメ。

裏面と表面の効果さえわかれば、自分の肌状態や汚れの取れやすさで、使い分けることができます。

 

ダブルロールの場合、両表面が主流

トイレットペーパーの裏表に関して、シングルロールとダブルロールによっても違いがあります。

◆ トイレットペーパーに裏表はありますか?

N社

・ ダブルの場合、裏同士を付け合わせることで両面表にしている。

E社

・ ダブルの場合、裏同士を付け合わせることで両面表になるようにしている。

 

【出典:ヤフー知恵袋『トイレットペーパーには裏表がありますか!? ベストアンサー』より】

 

一般に普及しているトイレットペーパーは

シングルロールの場合、裏表に分かれる
ダブルロールの場合、両表面が主流

です。

 

エンボス加工されたダブルロールの断面図を見てみましょう。

 

ダブルロールの断面 画像

 

シングルロールでは凹面と凸面に分かれていましたが、ダブルロールでは2枚とも凹面が外側にくるように合わせています。

つまり凸面はサンドされた中間層にのみあるため、面として現れるのは、凹面である表面だけということになります。

 

この図からもわかるとおり、ダブルロールは凸面同士を合わせているため、空気の層ができます。

そのため、シングルロールよりもダブルロールで拭いた方が

凹面の優しい肌触りと、空気の層による柔らかい拭き心地

をダブルで、もたらしてくれるのです。

だから、”ダブルロール”なんですね!(笑)

 

 

スポンサーリンク

トイレットペーパーの表面を使いたい方に

ホルダーにセットされたトイレットペーパー 写真

 

トイレットペーパーは写真のように、通常表面が自分の方へ向くようにセットされています。

ダブルロールでは両表面のため、折り込み方を気にする必要はありません。

しかし、シングルロールの場合、折り込み方によって裏面、表面の出方が変わります。

 

ここでは、シングルロールで表面を使いたい方の折り込み方や方法について、ご紹介します。

 

天井に向かって折り込むか、床に向かって折り込むかで、出る面が変わる

トイレットペーパーの巻き取り方向 写真

 

いきなりクイズ!

写真のようにトイレットペーパーを引き出し、床に向かってクルクルと折り込んでいくと、裏面と表面どちらになるでしょうか?

みなさん、考えてみてください。

 

はい、答え合わせ。

早っ!(笑)

写真のように、床に向かってクルクルと折り込んでいくと、出る面は表面になります。

逆に、天井に向かってクルクルと折り込んでいくと、出る面は裏面となります。

 

理屈は、わかりますよね。

床に向かってクルクルと折り込むたびに、常に表面が出ますよね。

逆もしかりで、常に裏面が出るのが、天井に向かってクルクル折り込むやり方です。

私は天井に向かってクルクル折り込む方法が身についてしまっているので、いつも裏面で拭いていることになります。

 

表面で拭きたい場合は、床に向かって折り込むこと。

人によっては、クルクル折り込むやり方ではなく、蛇腹折りの方もいらっしゃるでしょう。

その場合は、拭く面として使う方に表面がくるように調整して折るだけです。

 

嘆く女性 画像 でもね…
身についてしまった折り込み方向は、なかなか直らないのよ

そんな方には、次の方法がオススメです。

 

折り込み方向を変えたくなければ、ホルダーへのセットを逆にする

トイレットペーパーの裏表 写真

 

通常は上の写真の向きで、トイレットペーパーホルダーにセットされています。

だから、床に向かって折り込んでいくことで表面が出るのでした。

しかし、天井に向かって折り込むクセがある方は、すぐには折り込む方向を修正できないと思います。

よほど意識しない限りは・・・

 

そこで、折り込む方向を変えずとも、表面を出すことができる裏技をご紹介!

それが、こちらです。

 

トイレットペーパーの裏表 写真

 

このように、ホルダーにセットすればいいのです。

通常セットする方向とは逆向きにです。

 

普通なら怒られかねないセット方法。

しかし、天井向きに折り込むクセのある方にとっては表面を出せる、実に理に叶った方法なのです。

これからは、トイレットペーパーが逆向きでセットされてても、怒れないですね(笑)

 

また、シングルロールをダブルロールに変えることで、常に表面を使用することができます。

お金と相談し、いっそダブルロールにしてしまうのもアリですよ。

 

痔持ちに試してほしい摩擦の少ない面

痔持ち 写真

 

ここまで読んでくださった方なら、もうおわかりですよね。

痔持ちに優しい面が、どちらかを。

肌触りが良く、摩擦の少ない表面です。

 

ただし、トイレットペーパーの面を変えただけで、劇的に痔が改善するものではありません。

痔の原因としては

✓ 便の硬さ
✓ 便通の良さ
✓ 力み方
✓ お尻を拭く時の力の入れ加減(ゴシゴシ拭きかどうか)

✓ トイレにこもる時間の長さ

などがあり、総合的に改善していく必要があるからです。

 

私も大”痔”主になった経験があるので、痔のつらさは痛いほど良く分かります。

なんせ、内臓が「お尻の穴からこんにちは」している状態ですから!(笑)

例えると、ちょっとの風が吹いただけでも、痛覚が過剰に反応するぐらいの痛さです。

 

寝てて安静にしていても30秒に1回の頻度で襲ってくる、ズキーンとカミナリが打つような痛み。

寝てようが起きていようが関係なく、痛いものは痛い。

泣く中年男性 画像 ロキソニンが、これほどまでに効かないのは初めて・・・
一体、どうすればいいのよッ!

そんな、二度と味わいたくない痛みです💦

 

そんな痔の状態では、お尻に触れるトイレットペーパーが、過敏に反応してしまいます。

まぁ、痔が酷い状態では、裏面も表面もあったもんじゃないんですがね(笑)

サラッとした表面で拭いた方が、デコボコしている裏面で拭くよりはマシということですね。

 

トイレットペーパー 写真

 

トイレットペーパーの裏表。

それぞれに効果があり、どちらが正解というものではありません。

裏面を使うか表面を使うかは、あなた次第。

 

参考までに、肌荒れや痔で悩んでいる方は、表面で拭くのがオススメ。

汚れ取りを優先するのであれば、裏面で。

裏表で悩んでいる方の参考になれば幸いです。

 

 

 









コメント